歯周外科とデンタルプラークバスター選ぶならどっち?2017.06.29
歯周外科とデンタルプラークバスター
治りにくい歯周病というと歯周外科が選択される。
しかし、ここで間違っていけないのは
初診からまもなく選択される治療法ではないということ。
メスを使って歯茎を切開し
歯茎をめくる治療の際に
菌がうじゃうじゃいた状態では
かえって逆効果だからだ。
メスで切った傷口から
ここぞとばかりに
菌が歯ぐきに入り込んでしまう。
開腹手術ほどではないにしても
外科手術である以上
細菌感染には
細心の注意が必要である。
従来の治療法は
原則として
歯周病は歯ブラシやフロス、歯間ブラシで治すものだ。
いわゆるプラークコントロール(歯垢除去)だ。
したがって
プラーク(歯垢)がなくなるまで
徹底したブラッシングが要求される。
歯周ポケットの浅い方は
ブラッシングだけで治療は終了となる。
ところが
歯周ポケットが8mmとか10mmとか
歯ブラシがどうしても届かないところは
プラークコントロールできないことから
治らないということになる。
そこでフラップ手術が登場する。
歯ぐきをめくることで
深い歯周ポケットに残っていた
歯垢、歯石を除去し
ポケットを浅くなる処置を施す。
ついでに
歯槽骨再生の処置を行うこともある。
ここで考えたいのは
深いポケットの中まで
歯垢(細菌)を除去、殺菌できれば
メスを使う歯周外科は必要ないということ。
殺菌水を使って
歯ブラシの届かない
深いポケットの底まで
歯垢を除菌できれば
徹底したブラッシングも必要なくなる。
歯ブラシ、メスに頼っていた治療から
殺菌水に頼った治療では
その効果のみならず
労力が全然違うのだ。
これまで
口の中で使える
刺激の少ない殺菌水が無かったのだ。
手の消毒は
アルコール消毒ができるが
口に入れたら大変なことになってしまう。
中性高濃度次亜塩素酸は
これまでの
殺菌剤と違って
粘膜に優しく
殺菌力が強いのだ。
歯ぐきをめくることなく
メスを使うことなく
歯周ポケットの中まで
確実に
除菌できる。
これがデンタルプラークバスターだ!
新宿三丁目北歯科 院長 楳津徳弘
ⓒ2017 新宿三丁目北歯科 All rights reserved